2008年3月31日月曜日

認知症患者の介護方法

★ 認知症患者の介護方法
認知症患者の介護には多くの困難が伴う。知的レベルの低下に
加えて、進行すればするほど「周辺症状」という厄介な
症状が出現、家族はそれに振り回されてしまうことも多いからだ。
介護スタッフ指導者を養成している認知症介護研究・
研修東京センターでは「介護は説得より納得が基本」と
説明する。認知症の中で最も多いのはアルツハイマー病だ。
この認知症は、物忘れで始まり、日時や場所が分からなく
なる見当識障害、さらにひどい知的障害が起こり、やがて
知的機能全体が損なわれてしまう。
知的障害だけならある程度、援助は可能だが、
介護する家族を困らせるのが、食事をしたのにすぐに忘れて
しまうケースや物が盗まれたという妄想、さらに不眠、徘徊、
攻撃的な言動、不潔行為などの異常行動だ。これらは認知症の
周辺症状とされる。こうした周辺症状をやめさせようと家族は
必死で説得をする。しかし、それでは患者が混乱、逆に反発を
招いて余計に事態が悪化、どうしようもなくなって家族はその
重大さに初めて気づくことも多いという。それではどうしたら
よいのだろうか。食事をしたことをすぐに忘れて「食べてない」
と言い張るときに、食べたばかりの食器を見せて食べたことを
分かってもらおうとしても反発を招くだけだ。食べた事実より
説得するよりも「これから用意するから少し待って」と
答えて時間を稼いで、その間にお菓子を食べさせるなどすれば、
食事のことを忘れて落ち着くかもしれない。「
患者の知的レベルによって、納得を得る方法も変わってくる。
問題を解決するには家族にとって心理的負担も時間もかかる。
早い段階で認知症の介護を経験した人や介護専門家の意見を
聞くことが大切」とアドバイスしている。

2008年3月28日金曜日

食品情報積極的に発言 ギョーザ事件受け各地の生協団体

★ 食品情報積極的に発言 ギョーザ事件受け各地の生協団体
 検査も強化「消費者の不安解消」

日本生活協同組合連合会(日本生協連)販売の冷凍ギョーザに
有機リン系殺虫剤が混入していた事件を受け、各地の生協団体は、
中国製加工食品の販売を一時見合わせる対応を取り始めた。
一方で「将来も中国も中国製品なしで済ませることはできない」
というのがほぼ共通の認識。
販売再開に向け、利用者の不安を解消するための対策に乗り出している。
中部地方の生協店舗をカバーする東海コープ事業連合(名古屋市)は
事件発覚後、原産国表示が「中国」の商品について、
有機リン系の殺虫剤メタミドホス、ジクロルボスのサンプル調査を始めた。
結果はホームページなどで公表。
「消費者の不安解消のため、積極的に情報発言したい」と担当者。
中国の工場約三十施設の独自の緊急調査にも着手した。コープ
きんき事業連合(大阪市)は冷凍ギョーザのような加工食品について、
従来は国内外の工場にキャベツ、ニラなどの食材が入荷される際に
農薬検査をしていたが、完成品の段階でも調査することに。
さらに、原材料と原産地の表示を、日本農林規格(JAS)法の
規定に上乗せしてこうひょうしている。倉庫での点検を強化したのは、
関東地方の生協を中心につくるコープネット事業連合(さいたま市)。
マイナス五度の倉庫内で、職員が冷凍食品などが詰まった段ボール箱を
出荷先の店ごとに仕分けする際、汚れがないか、
テープがはがれていないかなどを確認する。パッケージのべたつきなどの
異常をいち早く見つけ出すための措置だ。このほか、
コープ九州事業連合(福岡県篠栗町)は、ホームページに
「『CO・OP手作り餃子』殺虫剤混入に関わるQ&A」のコーナーを設置。
ほかの生協団体もホームページなどで、事件の事情や対応策について
詳しく説明し、利用者の理解を求めている。
日本生協連は、中毒事件を受けて第三者検証委員会を設置した。
生協の事件への対応や危機管理の在り方などについて三月に中間報告、
五月末までに最終報告を取りまとめる。
一方、日本産の原材料と国内製造にこだわる生活クラブ生協連合会
(東京)は、利用者からの相次ぐ問い合わせを受け、ホームページなどで
あらためて中国産の冷凍食品を扱っていないことを強調している。

2008年3月26日水曜日

となりの認知症  

★ となりの認知症  ある(哲学者・看護師)より

介護の歴史示すCT画像    
ある日、認知症ケアに関する後援を終えた後、もう一人の講師から
声をかけられました。
二十数年前、認知症の母を介護した経験を持つ男性です。
大きなフィルムを手渡されました。それは、脳の
コンピューター断層装置(CT)画像フィルムでした。
「かなりの萎縮があるでしょう」「お母さんのCTですか」
「そうです。ずいぶん古いCTですが」「そのころ、まだ珍しい
検査ですよね」「ええ、ずいぶんと苦労しました」
「そうでしょうね」と会話は短く終わってしまいました。
年老いた母の言動に、もの忘れが目立ちはじめる。
最初は年のせいだと納得していたが、徐々に説明のつかない
異常事態が頻発するようになる。
日常の暮らしに叱責(しっせき)と抗弁が渦巻き、
家族の平安が破られていく。小さな渦は不気味に広がり、
勢いを増して周囲の者たちを巻き込む。
途方に暮れる一歩手前で病院の門をくぐり、「アルツハイマー」
という診断とともに、これまでの謎がCTの白黒で説明された。
同時に根本的治療法のない病気であることも伝えられた。
病院に救いはなかった―。
認知症の理解に、医学的な知識は抜きにできません。
でも、それは出発点にすぎない。希望のありかを
医学的診断が教えてくれるわけではないのです。
萎縮した脳を、認知症の人そのものだと考えれば絶望する
しかありません。愛(いと)しい人が苦しみ悩む姿の背後に
脳萎縮という棘(とげ)がある。
簡単に抜きたい棘の痛みを、どうやってしのいで
いくのか。その人と一緒に工夫していく正の中にだけ、
明かりが灯(とも)されるのです。
息子は母が病気であることを知って、母と争うのではなく、
母とともに病気と戦う道を歩みはじめました。
紆余(うよ)曲折の道のりに手を離すことのなかった親子の、
長い手探りの介護の歴史の始まりが、一枚のCTフィルムにあったのです。
ぼくはCT画像の中に具体的な老いの苦しみを読み取ることはできません。
乏しい解剖学的知識が浮き沈みするだけです。しかし、CTフィルムを
母の遺影のように大切にしている家族の気持ちは、複雑なものとして
ぼくに伝わってきました。

2008年3月24日月曜日

長引くせき 増える患者   原因ごとに有効な治療法

★長引くせき 増える患者   原因ごとに有効な治療法
風邪のほかの症状は治ったのに、せきだけが長期間続いたり、面倒なせきが
何年も治まらなかったりして困っている人が最近多いそうです。
又、症状がひどく夜眠れないとか、人のいる所へいけないなど、ひどいせき
で尿失禁してしまう人など医療機関を受診する人が増加している。

せきの診断や治療に詳しい金沢大学の藤村正樹准教授(呼吸器内科)は
「医学的には八週間以上持続するものを慢性のせきと定義し、
三週間未満の急性のものや、
三~八週の遷延(せんえん)性と区別しています。
患者増加の理由は不明ですが、
ぜんそくやアトピー性皮膚炎など同様の傾向と言えます
圧倒的に多いのは風邪の後にせきだけが続き、せき止めや抗生物質を投与
されたが改善しないという人です。長引くせきには多くの原因があり、
原因ごとに有効な治療方法があることが分かってきています。
原因が分かれば、ほとんどのせきは、治療可能です。
肺がんや肺結核は慢性のせきの1%ですがこうした命にかかわる重要な病気を
見逃さないためにも、正しい診断が重要です。
せきにもたんが出るかでないかにより、苦痛を伴うせいもある
たんが出ないせきは乾性で苦痛を伴なう→せきそのものが治療の対象
肺に中から分泌液であるたんが過剰にでて気管支に引っ掛かり、これを外に
出そうとするせきでからだの防御反応で湿性のせき→過剰な分泌を抑える治療をする

異状だと思ったら、やはり医者に行って見てもらうべきだね










2008年3月23日日曜日

バーコードが普及した3つの理由




■バーコードが普及した3つの理由

 バーコードが普及した理由の1つとして安価だったことが挙げられます。RFIDタグなどと
違って主要なメディアは紙です。パッケージのデザインの一部として印刷(ソースマーキング)
してしまえば、コストはほとんど掛かりません。バーコードプリンタを利用して個別に
印刷してもラベルとインク代程度です。

 また、運用面での柔軟性が高いのも特徴です。紙メディアで利用されることが多い
バーコードですが、実際には印刷対象を選びません。プラスチックや金属などにも印刷可能ですし、
二次元バーコードをディスプレイに表示してユーザーに読み取らせるシーンも
一般的になってきました。読み取りは光学式であるため、接触でも非接触でも可能ですし、
二次元バーコードではどのような向きからでも読み取れます。

 読み取りの信頼性の高さではどうでしょうか。バーコードは、一部が欠けていたり
汚れていたりしても、バーコードを横切るようにスキャンできれば情報を取得できます。
二次元バーコードでは一部が欠けていても誤り訂正機能で情報を復元することが可能です
(QRコードの場合、最大で30%程度が復元できます)。それでも読み取りができない場合は、
セルフチェック機能により「読み取り不可」を返すため、誤読率は非常に小さくなっています。

 今後、RFIDなどの新しいコードキャリアが登場しても、バーコードは併用され続ける
可能性が高いでしょう。

2008年3月21日金曜日

自動車保険と事故

 自動車保険と事故

 自動車保険を使うと翌年保険料が上がると言われているが?
 そうでもないみたいだ。個人で利用する任意保険には1~20までの
 等級があり、数字が大きくなるほど、保険料の割引率が大きくなる。
 逆に小さくなると保険料が高くなる。
 初めて自動車保険を契約する時は6等級からスタートする。
 1年契約の場合、1年無事故で等級が一つ上がり、逆に事故を起こすと
 等級は三つ下がり、それにより割引率も下がり、翌年の保険料がアップする
 ただし事故の種類によっては、等級が下がらないケースもある
 例えば搭乗者傷害保険、人身傷害補償保険(特約)からのみの保険金を
 受け取る場合などは“ノーカウント事故”となり、
 他に事故がなければ、翌年、等級は1つあがります。
 又盗難に遭ったり、台風による被害で車両保険を使った場合などでは
 “等級据え置き事故”となり、翌年も等級は変わらない。

 ※ 事故を起こした時は保険会社に連絡をし、等級が下がるか確認するべき
 下がるなら、それによる保険料のアップと保険で受け取れる補償額とを
 勘案して、保険を使うかどうか判断することも大事かもしれない。

松井秀樹(ヤンキース)「ひざは大丈夫」?

★ 松井秀樹(ヤンキース)「ひざは大丈夫」?
 米大リーグのヤンキース松井秀樹外野手は対ツインズ戦に「三番・指名打者」で

 去年暮の膝の手術いらい、初の試合形式に出場した。
 「試合でしか味わえない緊張感と気持ちというものがある。そういうものを
 久しぶりに味わえて「いいな」と思いました」と
 約10日遅れで臨んだ実践で、全力疾走は内野ゴロの2回だった。
 右ひざへの不安点として挙げられていた急停止を強いられる事はなかったが、
 「小さいことですけど、少しずつ前に進んでいる」と
 戦いの中に身を置いてこそ、よみがえるものがある。
 リハビリを続ける背番号55に、Ⅰ球の攻防を繰り返す日常が戻ってきた。
 ここ2年間は、満足に働けなかった。レギュラーの保証も今はない。
 これから実績を積みながら、レギュラーを勝ち取らないとならない。
 頑張れ、松井秀樹……

★ 北京オリンピック マラソン代表決まる
 3月10日日本陸連は、北京のリンピック、マラソン代表男女ともに、
 四選手ずつ計八人が決まった、
 女子は、
 アテネ五輪優勝の野口みずき選手(シスメックス)、土佐礼子選手
(三井住友海上)、中村友和香選手(天満屋)の三人
 男子は、
 尾方剛選手、佐藤敦之選手(ともに中国電力)、大崎悟史選手(NTT西日本)
 補欠は、男子が藤原新選手(JR東日本) 女子は森本友選手(天満屋)
 日本の五輪3連覇がかかっている女子だが、陸連の沢木啓祐専務理事は、
 「大きなプレッシャーをどう受け止めるかで、メダルの色が変わってくる」と

2008年3月18日火曜日

不登校が教えてくれた 愛情を求め懸命の例え話

★ 不登校が教えてくれた 愛情を求め懸命の例え話

学校に行かないことを親が受け入れると、次男にも変化が
表れました。
医師の勧めもあり、親子で散歩することになりました。
家にこもっていた息子が靴をはくのは数週間ぶり。人目を避け、
出発はいつも深夜でした。
ジャンパーのフードを目深にかぶり、私の後に隠れるようにして
歩く息子。具合が悪くなり、引き返す夜もありました。
「死んだらどうなるのかな」暗い話ばかり口にし、付き合う私は気が
めいる一方。遠くの家の明かりがし幸せそうに見え、夜更けに戸外を
うろつく自分が惨めでした。
そんなある日、「犬がいる」息子がごみ捨て場を指さしました。
でも視線の先に犬はいません。戸惑って探す私に構わず、
「犬飼っていい?」と息子は続けます。「マンションだから飼えないよ」
と言うと、「もし飼えたら毛がぼろぼろの病気の犬でもいい?」とぽつり。
「そんな犬いるの?」と聞くと「うん…」とうつむいてしまいます。
人とかかわりたくなくて、犬と仲良しになりたいのかな。動物好きの
息子だけに、その時はそう思いました。しかし、
犬の話題は日ごとに熱を帯びました。
「捨てられて毛も抜けて汚くて声がかすれて、そんな犬でもお母さんなら
飼う?」と聞かれ、「だから飼えないのよ」と答えても、「
もしも飼えたらの話だよ」と食い下がります。「飼えたとしても、
そんな犬じゃ嫌だな」と言いながらふと見ると、息子は私の上着の
すそをギュッと握っていました。「その犬はさ、飯をガツガツ食って、
ふすまをビリビリに破って、みすぼらしくてバカで…」。そこまで聞き、
やっと気がつきました。犬とは次男自身だったのです。
学校に行けない僕でも愛してくれる?そう懸命に訴えているんだと
分かり涙が出ました。「いいよ、その犬飼うよ」と私。
その瞬間息子の手から力が抜けた気がしました。それ以来、
犬の話もぱったりと途絶えたのでした。子どもの心をこんな形で知って
ショックだった半面、
「私も、わが子の思いを受け止められるようになったかな」と
いう喜びもありました。
ただし、親子関係がこのまま楽になったわけではありません。
これから後、私は息子に何度も何度も試されることになるのです。

2008年3月12日水曜日




理想の職場とは  男女が補い、高め合う関係

ある研修会で、合成繊維メーカー入社3年目の総合職A子さんより
「女性として同僚の男性に頼ったり甘えたほうがよいのか」と
質問を受けた。
女性が社会的に力を持てなかった時代が長く続いた為、
「男は強く優れている。女は弱く劣っている」という社会通念が
できあがってしまった。
現在では、男女の雇用機会は対等になりつつあるが職場での
人間関係は男性優位から脱していないことが多い。
男女平等といいながらも、女性は「男に頼る女」を、男性は
「女に頼られる男」を演じれば、職場の雰囲気がなごやかに
なる現実を否定できない。
むろん有能な女性を高く評価し、自立した生き方に共感する男性もいるが、
まだ少数であろう。
女性が男性に頼らず自力で業務を成し遂げようと望んでも仕事上の挫折や
混乱は起こる。その際、同僚に依存してもおんぶにだっこではなく、
主体性を保ち続けていれば自立を損なったりはしない。
仕事に取り組む仲間同士が、支え会う関係になるのは当たり前である。
弱いところを認め合い、補い合って、互いを高めていく関係はよい依存である。
何から何まで割り切って、同僚の意のままに従ってしまうのは悪い依存である。
それぞれの違いを知ることで男女の雇用機会が対等になり、
働きがいが高まる職場になるであろう…と専門家はいう
人間社会は、男と女しかいない。お互いの長所、短所を補い合いながら
共同生活を営んでいかなければならない。
一人で何事もできる人はいないだろう…
依存とは、なんたるか?


2008年3月7日金曜日

福留(カブス) 初アーチ…立つ位置変え猛打 3の3




福留(カブス) 初アーチ…立つ位置変え猛打 3の3

 ブルワーズ戦で「2番・ライト」で、先発出場、3回一死、カウント2-0から内角寄りの
ストレートをすくいあげた打球は右翼フェンスを越えた。
 オープン戦第一号、立ち上げって拍手を送るファンの歓声を聞きながらベースを一周した。
 3試合無安打が続いたが、ピネラ監督は「楽になるなるだろうから」と3番を外し
2番に起用した。
 本人は打順の影響を「今の時期は関係ない」と否定したが、監督に配慮を結果につなげた。
 練習前にはベリー打撃コーチからもアドバイスをもらった。
 その効果があったのかもしれないが、まだ始まったばかりで、本人もまだ試行錯誤の
段階だろう。
 3安打出たことで、本人も気分的のも少しは楽になっただろう。

黒田投手(ドジャース)…ピンチで集中力発揮

 2度目のオープン戦(対ナショナルズ)登板で2試合連続無失点で切り抜けた。
 1回には一死からベリヤードに右中間二塁打されたが、三番デュークスを見逃し三振、
四番エスコバルを一ゴロに打ち取った。
2回には連続四球で一死一、二塁ででは、八番打者を三ゴロ併殺に仕留めた。
「本当に欲しいところで併殺がとれているのは収穫だ」とほっとしていた。


2008年3月4日火曜日

イチロー 大飛球好捕‥‥






 イチロー大飛球好捕……メジャーリーグ 

 マリナーズのイチロー外野手はパドレス戦で、無安打ながらたった一度の守備で
 スタンドを沸かせた。
 四回センター後方への大飛球を背走しながらジャンプして好捕。
 「シアトルだったら違うけど、ここはアリゾナ、抜けたと思った」と
 ボールは目一杯伸ばしたブラブの先に収まった。空気が乾燥していて打球がよく
 伸びるとされる、アリゾナでの好守備……さすがだ。。。
 しかしまだ早いけど、ヒットがまだ出ていない。

★ 岩村内野手は、ヒットと守備も無難に…… 

 レイズの岩村は、今シーズンから二塁にコンバートされた。

 ブルージェイズ戦に一番、セカンドで出場、初安打と守備では併殺プレーを無難にこなした。