2011年5月28日土曜日

早期の抗レトロウイルス療法でパートナーへのHIV感染リスク低下、米研究

HIV感染者に、健康状態が悪化する前から抗レトロウイルス療法(ART)を受けさせた場合、

パートナーへの感染リスクが96%減少するという画期的な研究結果が12日、発表された。

 ARTがHIV感染者の健康を改善することはすでに知られているたが、HIV陰性のパートナーへの

感染防止に明確な影響を及ぼすことを示した研究は今回が初めて。エイズ研究者らは、

エイズの登場から30年を経て対処法を「一変させる」力を持つ研究結果だと評価している。

 米ノースカロライナ大(University of North Carolina)世界衛生感染症研究所

(Institute of Global Health and Infectious Diseases)のマイロン・コーエン

(Myron Cohen)所長率いる国際研究チームは、カップル1763組を対象とした実験を2005年に開始した。

カップルの居住地はブラジル、タイ、ジンバブエ、インド、南アフリカの13都市で、

97%は異性愛カップル。うち男性890人、女性873人がHIV感染者だった。

 実験では、カップルの片方がエイズ関連疾患を発症するか、T細胞「CD4」が1立法ミリメートル

あたり250個を下回った後にARTを受けるグループ(遅延グループ)と、

ただちにARTを受けるグループとに分類した。

 すると、早期にARTを受け始めたグループでパートナーへの感染が認められたのは1例だけ

だったのに対し、遅延グループでは、HIV感染者に起因した感染例は27例あった。

論文は、この差を「統計的に極めて有意」だと指摘している。

 実験は当初2015年まで続けられる予定だったが、極めて明確で著しい効果が早期に認められたとして、

研究チームでは無作為化フェーズは中止した。

 エイズは、1981年に初めての死者が確認されて以来、2500万人以上の死者を出し、

HIV感染者も累計で6000万人以上にのぼっている。国連(UN)の統計によると、

新たな感染の約80%は性交を通じてのものだという。

(c)AFP/Kerry Sheridan






2011年5月21日土曜日

母乳で育った子どもは問題行動が少ない、英大研究

少なくとも4か月以上、母乳で育てられた子どもは粉ミルクで育った子どもよりも問題行動が

少ないとした英科学者らによる研究結果がこのほど、医学誌「Archives of Disease

in Childhood(幼年期疾患)」に掲載された。

 英オックスフォード大学(University of Oxford)、エセックス大学(University of Essex)、

ヨーク大学(University of York)、ロンドン大学ユニバーシティー・カレッジ(University

College London、UCL)が共同で行った研究は、英国内で2000年から01年の間に出産した

母親1万37人を対象に、子どもが5歳になるまで行動上の特徴を調査したもの。

母親たちに、「親に甘えがち」「落ち着きがない」など、子どもたちの行動に

関する複数の項目を点数化して報告してもらった。

 生データの段階で、問題行動がみられたのは、母乳で育った子どもが6%だったのに対し、

粉ミルクで育てられた子どもでは16%だった。

 だが、母乳グループの母親の多くは、粉ミルクグループの母親たちに比べて高学歴で年齢が高く、

社会経済的に恵まれた環境の出身であるという傾向があった。このため、研究チームは、

こうした要因を考慮してデータを再調整した上で、粉ミルクで育った子どもたちは、

母乳で育った子どもよりも問題行動を起こす可能性が30%高いとの結論を導き出した。

 また、粉ミルクで育った子どもたちでは、より多く不安、活動過剰、うそをつく、

盗みなどの行動がみられたという。

 助産師団体Royal College of Midwivesのジャネット・ファイル(Janet Fyle)氏は、

母乳の利点を示した今回の研究を歓迎する一方で、母乳で育てることができず、

粉ミルクで赤ちゃんを育てざるを得ない母親たちが罪悪感を抱くことがないよう、

バランスをとることが必要だと釘を刺した。

(c)AFP






2011年5月14日土曜日

錠剤型ぜんそく治療薬に吸入器同様の効果、英研究

ぜんそく治療では錠剤よりも吸入器を使う方が一般的だが、錠剤は吸入器同様の効果がある上、

吸入器より扱いやすいとする論文が、4日の米医学誌「ニューイングランド医学ジャーナル

(New England Journal of Medicine)」に発表された。

 英国では、ぜんそく治療の優先度で錠剤は通常3位か4位くらいで、

吸入器に比べて処方される頻度がかなり少ない。 

 英イーストアングリア大(University of East Anglia)の研究チームは、

慢性ぜんそく患者650人について2年間追跡調査した結果、ロイコトリエン受容体拮抗薬

(LTRA)は吸入器と同程度の効果があることを見出した。「シングレア(Singulair)」や

「アコレート(Accolate)」がこの仲間に入る。

 調査によると、1日1回服用のLTRAを渡された患者は、使い方にコツがいる吸引器を使う場合と比べ、

医師の指示に従って治療を継続する確率が最大60%高かったという。

 研究者は、「患者は吸入器を適切に使うことに心を砕く必要はない。今回の結果により、

治療の選択肢が広がることを期待している」と話している。


(c)AFP




【送料無料】気管支ぜんそくの克服

【送料無料】ぜんそくをコントロ-ルする

2011年5月7日土曜日

P・マッカートニーさん、3度目の結婚へ

元ビートルズ(Beatles)のポール・マッカートニー(Paul McCartney)さん(68)が、

恋人のナンシー・シェベル(Nancy Shevell)さんと婚約した。

マッカートニーさんの広報担当者が6日、明らかにした。マッカートニーさんにとって3度目の結婚になる。

 マッカートニーさんの最初の妻、リンダさんは、1998年に乳がんで亡くなった。

その後、元モデルのヘザー・ミルズ(Heather Mills)さんと2002年に結婚。

しかし、2008年に離婚していた。

 マッカートニーさんの広報、スチュアート・ベル(Stuart Bell)氏は

「みんなワクワクしてるよ」と述べ、婚約を認めた。

 ミルズさんとの離婚時には、離婚協議がこじれ、最終的にマッカートニーさんが

2430万ポンド(当時の為替相場で約47億円)を支払って決着していた。


(c)AFP




【ミュージック・ジャンル商品】ポール・マッカートニー・アンソロジー 1970-2005



2011年5月4日水曜日

子どものフェイスブック使用を監視できるソフト、米社が発表

米インターネット・セキュリティソフト、チェックポイント(Check Point)は26日、

子どもたちのフェイスブック(Facebook)使用を親が監視できるソフトウエア

「ゾーンアラーム・ソーシャルガード(ZoneAlarm SocialGuard)」を発表した。

 ゾーンアラーム・ソーシャルガードは、フェイスブック専用のファイアウォールソフト。

子どものアカウント内の投稿やコメント、写真、動画などのデジタルコンテンツを監視し、

問題を検知すると親に警告メッセージが送られる仕組み。

 独自のアルゴリズムで、プロフィールやフェイスブック上でのやりとり、

友達リクエストなどを監視し、いじめや性的問題となる可能性のあるものや、麻薬、

暴力や自殺に関連するコメントなど、危険な内容があれば親に警告する。

 チェックポイントによると、ソーシャルガードは、アカウントのハッキングや悪意ある

サイトへのリンク、オンライン上での虐待やいじめを検知する目的で開発された。

子どもたちがフェイスブックで交流している相手が、年齢を偽ったり、他人であるのに

「友達」になろうとしていないかもチェックするという。

 ある調査によると、10代の子どもたちの38%は、親からの友達リクエストを無視し、

16%はフェイスブックを使う条件として仕方なく親の友達リクエストに応じたと答えている。

 だが、ソーシャルガードはバックグラウンドで実行されるため、

子どものフェイスブック画面上では見えない。

 ソーシャルガードは、zonealarm.comから無料でダウンロードできる。

使用量は月額2ドル(約165円)、年額で20ドル(約1650円)。


(c)AFP






2011年5月1日日曜日

フランス各地で反核デモ、チェルノブイリから25年

チェルノブイリ(Chernobyl)原発事故から25年を迎える26日を前に、

フランス各地で原子力発電所に対する抗議行動や反核デモが行われた。

仏南西部ゴルフシュ(Golfech)の原発前に集まり昼食をとる反核ネットワーク

「Sortir du Nucleaire」の活動家ら(2011年4月24日撮影)。



(c)AFP/ERIC CABANIS